ドッグフードはじめてガイド

ドッグフードとキャットフードの違い

犬と猫は、似ているようで全く違います。
食性の違いでいうと、犬が肉食に近い雑食であるのに対し、猫は完全な肉食です。
犬は、野菜や穀物など肉類以外の食材からも栄養を摂取することができますが、猫は肉類からの栄養しか利用できないのです。

この食性からも分かるように、ドッグフードとキャットフードは、見た目に違いがなくても中身が全く違うのです。

猫の方が多くの動物性たんぱく質を必要としているため、キャットフードは、ドッグフードより高たんぱく・高脂肪と配合となっています。
また、犬が体内で生成できる栄養素であっても、猫には生成できないものが多いことも違いとして挙げられます。
キャットフードには、目の健康に欠かせないタウリンが必ずと言っていいほど添加されています。
他にも、健康維持に必要なナイアシン、ビタミンAが添加されています。

つまり、キャットフードはドッグフードよりも栄養価が高いといえます。
味付けも、ドッグフードに比べ濃くしっかりとした味付けになっており、塩分が多く含まれます。

ドッグフードは、雑食という側面を持つ犬のために、キャットフードより野菜や果物など、たくさんの種類の食材が使われていることが多いです。

これだけの違いがあるドッグフードとキャットフードですが、お互いに違うフードを食べさせるとどうなるのでしょうか?

まず、犬がキャットフードを食べた場合は、必要以上に栄養や脂肪、塩分をとりすぎてしまいます。
たくさんの栄養を処理しなければならないため、内臓に負担をかけ、病気や肥満の原因となります。
味が濃く嗜好性の高いキャットフードは、一度与えてしまうと癖になって、ドッグフードを食べなくなってしまうという可能性もあります。

猫がドッグフードを食べてしまった場合は、必要な栄養が足りなくなります。
体内で生成できない栄養素を食事からも摂取できず、タウリン欠乏症によって最悪の場合、失明する危険性があります。
ほかにも、栄養不足は身体に深刻な影響を与えます。

犬と猫の両方を飼っている場合は、誤って食べられてしまうことのないよう、手の届く場所に置かないなど、管理にも注意が必要です。